<オンライン英会話とは>
オンライン英会話というのは、最近では特に珍しくもなく、普通に英会話を学ぶ方法の1つとして市民権を得ているような気がしますが、英会話スクールや英会話教室に通って英会話を学ぶのではなく、自宅などでインターネットを通じて英会話を学ぶことができる学習方法のことを言います。パソコン・ヘッドセットを用意し、インターネット環境が整ってさえいれば誰でも始めることができますし、オンライン英会話のレッスン費用もそれほど高いわけではないので、気軽に行うことができます。
各家庭でパソコンを所有し、インターネットができる環境であることが当たり前となっている昨今、自宅で行うことができるオンライン英会話の需要が高くなるのも当然といえば当然ですよね。自宅周辺や勤務先の周辺に英会話スクールや英会話教室が存在しないところも多いわけですから、そういったエリアに住んでいる方ならば特に、オンラインで英会話を学ぶことができるのは嬉しいことですよね。オンライン英会話の需要は、現在、日本では130以上のオンライン英会話スクールが存在していることからもわかるかと思います。高校生や社会人が利用するだけでなく、最近はお子さんがレッスンを受けたり、またお子さん専用のオンライン英会話スクールも存在しているほどです。
オンライン英会話でのレッスン形式は、マンツーマンによるレッスンとグループによるレッスン…の2つに大きく分かれます。マンツーマンレッスンは、講師と生徒である自分だけのレッスンです。そしてグループレッスンは、講師と自分だけでなく、他にも生徒がいる状態で行うレッスンです。スクールによっては、いずれか片方のレッスン形式のみしか扱っていないところもありますし、両方の形式のレッスンを扱っているところも存在します。
スカイプやMSNメッセンジャーなどを使用し、音声のやり取りをしながらレッスンを受けるんですね。Webカメラを使用すれば、映像を配信することもできますから、英会話スクールや英会話教室に通っているような感覚でレッスンを受けることが可能となります(スクールにもよりますが、基本、Webカメラがなければないで構いません)スカイプなども無料で利用できるツールですから、レッスン費用以外に料金が発生することはありませんし、自宅でレッスンを受けるわけですから、英会話スクールなどに通うための交通費も不要です。
オンライン英会話…というと、「本当に英語を話せるようになるの?」とか「英語力の向上は無理なのでは?」と思ってしまう方も多いかもしれませんが、オンライン英会話でも、スクールによっては、TOEICで高い結果を残せるほどの英語力を身に付けることができるスクールもあります。
このTOEIC(トーイック)というのは、Test of English for International Communicationの略であり、日本語では国際コミュニケーション英語能力テストと訳されます。日本を始め、英語を母国語としていない方を対象とした、英語によるコミュニケーション能力をはかるための試験なんですね。日本では、一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(通称IIBC)が1月・3月・5月・6月・7月・9月・10月・11月・12月…の年9回の試験を実施し、試験によって、各個人の英語コミュニケーション能力を客観的に知ることができるんですね。TOEICでは、聞き取り(リスニングセクション:写真描写問題・応答問題・会話問題・説明文問題)・読取(リーディングセクション:短文穴埋め問題・長文穴埋め問題・読解問題)の試験を行い、その結果はスコアで判定されます。英検のように、合格・不合格…という判定ではないんですね。コミュニケーション能力のレベルは、A・B・C・D・E…の5段階で評価される他、スコア分布も公開されるため、TOEICを受けた方のうち、自分は何位なのか順位を知ることも可能です。ちなみに、スコアが215点以下ならば判定はEであり、コミュニケーションを行うまでには至っていないと評価されます。スコアが220点~465点ならば判定はDであり、最低限のコミュニケーションがえきる程度のレベルだと評価されます。スコアが470点~725点ならば判定はCであり、日常生活では十分な英語コミュニケーション能力を持ち、更に限定された範囲内であれば業務上のコミュニケーションも可能だと評価されます。スコアが730点~855点ならば判定はBであり、どのような状況であっても、適切な英語コミュニケーションを行えると評価されます。そしてスコアが860点ならば判定はAであり、ノンネイティブとして十分なコミュニケーションを図ることができると評価されます。
TOEICで高いスコアを取ることができるよう、TOEICに特化したプログラムを扱っているオンライン英会話スクールも存在していますから、TOEICに興味のある方は是非そういったレッスンを行っているスクールを探してください。他にも、オンライン英会話スクールで扱っているプログラムには、海外旅行で会話に困らない程度の英語力を学べるプログラムや、留学のために英語力を身に付けるためのプログラム、日常会話を十分にこなせる程度の英語力を身に付けることができるプログラム、幼児・小学生・中学生・高校生…と子供の成長に応じたプログラム、仕事で英語を使えるようになりたいビジネスマンや、将来、英語を使った仕事を目指したい方にピッタリのプログラムなどがありますので、英語力が中級者~上級者の方だけでなく、初心者~中級者でも、幅広く英会話を学ぶことができますよ(スクールによって扱っているプログラムは異なりますので注意してください)
オンライン英会話の流れを簡単に説明すると、まずは事前に必要なものを用意した後、利用したいオンライン英会話スクールの申込みを行います。申込みは、各オンライン英会話スクールの公式ホームページから行うことができますので、申込フォームに必要事項(名前・ニックネーム・メールアドレス・スカイプID・都道府県・性別・生年月日・職業など)を入力して送信してください。その後、入力したメールアドレス宛にURLを記載したメールが届きますので、そのURLをクリックし、本登録を行います。この本登録が、いわゆる会員登録ということですね。登録では、利用するプランや支払い方法を選択し、必要事項を入力します。登録後、登録した自分のメールアドレスと、発行される(あるいは、自分で決定した)パスワードを使ってログインし、利用規約を読んで同意した後、レッスンを受ける予約を行います。レッスンの予約方法は、スクールによって異なるかと思いますが、ホームページ内にあるレッスン予約のコンテンツへ移動し、希望する日時を選択すれば予約完了となるところが多いようです。この予約ですが、希望する日時だけでなく、受けたい講師によってレッスン日時を選択できるスクールもあります。その場合は、全講師が画面に表示されますので、講師の性別・年代・名前・日本語レベル…等の検索条件で絞り込み、レッスンを受けたい講師を選択すると、該当する講師のレッスンを受けられる日時が表示されますので、そのなかから自分の都合の良い日時を選び、決定します。そしてレッスンを受ける場合、少なくともレッスンが開始する5分前にはパソコンの前へ移動し、パソコンにヘッドセット等必要なものを繋ぎ、インターネットが出来る状況にし、スカイプを起動させておいてください。初めてレッスンを受ける講師の場合、レッスン開始よりも前に、スカイプにコンタクト要求が届くはずです。このコンタクト要求を受けなければ、その講師とやりとりを行うことができなくなりますので、必ずコンタクトを追加する…のボタンをクリックしておいてください。レッスン開始時間になると、講師からスカイプコールがありますから、スカイプ内にある応答ボタンを押し、会話が繋がればレッスン開始となります。
<オンライン英会話のメリット>
オンライン英会話のメリットとしては、学習しやすい・本物のネイティブな英語に触れることができる・レッスン料金が安い…といったことが挙げられます。
学習しやすいというのは、英会話スクールや英会話教室へ通う手間が省かれている分、続けやすい…ということです。英会話に限らず…ですが、「習い事を始めたものの、なかなか続けられずに結局やめてしまった」という方は少なくないと思います。英会話スクール等に通う場合は、まずは契約を交わし、そしてレッスンを受ける日時を予約して、その日時に教室まで足を運び、レッスンを受ける…という流れが一般的となります。会社のすぐ近くや、自宅近くに英会話スクールがあればそれほど面倒さを感じることはないかもしれませんが、離れた場所にあったり、交通の便が悪い場所に英会話スクール等があった場合、通い続けるのは徐々に億劫に感じてしまう可能性があります。当然、英会話スクールまでにかかる時間がかかればかかるほど、その億劫さは大きくなってきますし、その分、時間も拘束されることになりますから、他のスケジュールにも支障をきたしてしまうこともあるかもしれません。しかしオンライン英会話ならば、自宅でレッスンを受けることができるので、通うという面倒さがありませんし、それに予約はオンライン英会話でも必要ではあるものの、自分の都合に合わせて予約することができるので、拘束されることもありません。天候が悪い日も関係ないのも嬉しいですよね。大抵のオンライン英会話では、実際に行うレッスンの1時間ほど前まで予約することができるので、予定外に仕事が早く終わって帰宅できる場合でも、その早く帰れた時間を利用してレッスンを受けることが可能です。また、キャンセルも、レッスンが開始する2時間ほど前まで可能であるところが多いため、急に仕事が入った場合でも気軽にキャンセルすることができますよ。もちろん、ライフスタイルにあわせて、夕食時間前にレッスンをする、就寝前にレッスンをする…と決められるのも良いですよね。更に、インターネット環境とパソコンがあれば、自宅以外でもレッスンを受けることができますので、出張先・旅先・留学先などでもレッスンを受けることができるのも、メリットの1つですよね。
本物のネイティブな英語に触れることができるというのは、これもオンライン英会話によって異なるかと思いますが、英語を母国語としている外国講師がレッスンを行っているところが多いんですよね。英語を話せるようになるためには、何度も繰り返し英語を聴き、話すことが重要です。繰り返すことで、学んだことを忘れないように続けることが大切です。例え、1日数分だけのレッスンだとしても、それを毎日続けることで、必ずや学んだ英語を習得しているはずですから、毎日、実践的な英会話やネイティブな英会話に触れることで、英会話上達の近道となるかもしれませんよ。
レッスン料金が安いというのは、一般的な英会話スクールや英会話教室と比較した場合…ですが、大抵、そういった英会話スクールなどは、半年分、あるいは1年分…と授業料をまとめて支払わなければならないところが多くなっています。そして、まとめて払うことで、1回ごとのレッスン料金が通常よりも安くなったり、レッスン1回分が無料になったり、1回分サービスで付いてきたり…となっているんですね。まとめて支払う=通常よりも安くなる…というのは確かにお得ではあるのですが、それでも一度に支払わなければならない額は大きくなってしまいます。しかしオンライン英会話の場合は、料金制度にもよりますが、一度に多くの金額を支払う必要はありません。扱っているプランによって料金は異なりますが、あらかじめ料金は提示されていますので、自分に合ったレッスン料金を選ぶことが可能となります。オンライン英会話の方が、料金設定が細かくなっている…というのもありますが、通常の英会話スクールなどよりもかかるコストが抑えられているため、その分、レッスン料金を下げることができるんですね。
逆にオンライン英会話のデメリットとしては、直接講師と会わない・スクールによってはサポート体制が悪い・甘えが生じる・インターネット回線に不具合が生じる場合がある…などが挙げられます。
直接講師と会わないというのは、自宅でも英会話のレッスンを受けることができるからこそなので、メリットでもあるのですが、直接会って話をするわけではありませんから、本当に伝わっているのかどうか、ダイレクトに目で感じることができなくなってしまいます。Webカメラを利用すれば、自分の表情を講師に見せることができますし、また、講師の顔を見ながらレッスンを受けることも可能ですが、やはり微妙な表情の変化などはわかりづらいですよね。そのため、そういったコミュニケーションの取り方を中途半端だと感じてしまう場合があります。
スクールによってはサポート体制が悪いというのは、なにもオンライン英会話スクールだけでなく、一般的な英会話スクールや英会話教室でも言えることではあるのですが、ちょっとした不安や疑問が生じた場合、それを補ってくれるサポート体制がしっかり整えられていないところも存在します。これは、オンライン英会話のスクールを選ぶ際、口コミ情報などを見聞きすることで回避できる部分もありますが、実際に利用してみないことにはわからないところもありますので難しいところです。
甘えが生じるというのは、自宅でレッスンを受けることができるという点や、いつでも予約をキャンセルすることができるというメリットが、逆に自分を甘やかす存在となってしまう…ということです。いつでも英語を学ぶことができる環境というのは、ちょっと気分がのらない時に「今日はいいか…」となってしまいやすくなり、結果、挫折に繋がってしまうこともあります。そのため、仕事や用事などが入ったり、体調が悪くない限り、一度予約したレッスンは必ず受ける…という強い意志と、英会話を上達させるという強い意欲を維持し、努力する必要があるのです。
インターネット回線に不具合が生じる場合があるというのは、レッスン中にインターネット回線が落ち着かず、不安定になってしまってインターネット環境が切断してしまう他、スカイプの使用中に、途中で回線が切れてしまう場合があります。スカイプは無料で使うことができるサービスですから、そういった回線が切れてしまったり、切れた回線がなかなか繋がらなかったり、繋がったとしても不安定だったり…という不具合が生じても仕方のないところはあるのですが、しかし、レッスン中にそんなことが起こればかなり迷惑ですよね。もちろん、ほとんどのオンライン英会話のスクールでは、そうなってしまった場合、その分のレッスンを別の日に振り替えてくれますが、だからといって、このような事態が繰り返し何度も起きてしまうとストレスを感じるようになってしまいます。当然、これはオンライン英会話スクールが原因ではなく、インターネット回線が原因なわけですから、レッスン中にこのような状況になってしまわないよう、事前に回線状況などを確認しておくことが必要です。
<オンライン英会話の準備>
オンライン英会話を始める際に必要なものとしては、パソコン・インターネット回戦(インターネット環境)・ヘッドセット・スカイプ/MSNメッセンジャー…などがあり、また、なくてもオンライン英会話を始めることはできるものの、あると便利なものとして、マイク付きWebカメラや教材などが挙げられます。
Webカメラというのは、パソコンにセットし、声や文字だけでなく、映像…つまり自分自身の姿も相手に送るためのものです。いわゆる、テレビ電話のようなもの…と想像するとわかりやすいでしょうか。このWebカメラは、もちろんピンからキリまでありますが、1,000円台の価格から販売されていますので、それほど高い性能を望まなければリーズナブルな価格で購入することができます。マイク付き…というのは、パソコンにマイク機能が付いていない場合や、既にマイクを所有している場合はマイク付きのヘッドセットでなくても構いません。イヤホンとマイクは普通のものでOKですから、既に所有しており、正常に使えるのであればわざわざ新しく購入する必要もありません。もちろん、最近のパソコンは、カメラ機能が元々パソコンに付いているものもありますから、その場合は、購入する必要はありません。
そして教材というのは、オンライン英会話のスクールによっては、オリジナルの教材を提供しているところもあり、その場合は、届いた教材を使ってレッスンを受けることになります。この教材は、参考書のようなものばかりでなく、レッスン中にスカイプなどを通じて、提供されたURLをクリックしてダウンロードして入手する…といった方法を採用しているスクールもあります。
スカイプやMSNメッセンジャーというのは、講師や他生徒などとレッスンを行う際に必要不可欠なものです。オンライン英会話スクールによっては、独自のソフトウェアを利用してレッスンを行っているところもありますので、その場合は、各スクールのホームページに利用方法が必ず掲載されているはずですから、よく読んでパソコンへのインストール方法や設定方法、使い方などを把握してください。
スカイプというのは、遠距離通話や国際電話をかける際、電話料金を一切気にしなくて済む、インターネットを利用したシステムです。このスカイプは、マイクロソフトのSkype部門が提供しているP2P技術を用いたインターネット電話サービスであり、世界中に無料電話をかけることができる非常に魅力的なものとなっています。P2P技術は、PSP技術を応用して開発されたものなのですが、それと音声通話ソフトを利用することで、マイク・ヘッドフォンを使って、スカイプのユーザー同士で音声による会話…つまり、電話をかけることが可能となっているのです。もちろん音声による会話だけでなく、文章を送受信することができるテキストやっとや、相手の顔を見ながら電話できるテレビ電話、複数人と同時に電話することができる電話会議、各種ファイルのアップロード・ダウンロード、スカイプユーザーに着信を転送/通話を転送…なども可能となっています(ファイルの容量に上限はないようです)非常に便利で、かつ、ルーター・ファイヤーウォール…といった設定を行う必要はありませんので、気軽にスカイプを始めることが可能ですよ。なんとなく、「音質などが悪いのでは…」と思われるかもしれませんが、スカイプでは音声をキレイに相手に送ることができ、場合によっては、自宅の固定電話よりも聞き取りやすくなります。昔は、スカイプはパソコンからでしか利用することができなかったのですが、昨今では携帯電話やスマートフォンでも利用可能となっていますので、例え自宅ではなく、外に出ている場合であっても、インターネットを行うことができる無線LAN環境が整っていれば、スカイプの利用は可能となります。
<オンライン英会話の料金>
利用するオンライン英会話スクールによってもちろん異なりますが、大抵の場合、複数のプランが用意されており、そのなかから自分に合ったプランを選ぶ…ということが多いかと思います。よくあるのが、週数回ペースのレッスン・毎日のレッスンで、それぞれレッスン時間が異なっているプランです。自分のペースに合わせて曜日を選んでレッスンを受けることができるのが、週数回ペースのレッスンプランで、多いのが週2回、週1回…でしょうか。無理をせず、自分の都合に合わせることができるので、ストレスを溜めることなく続けることができるはずですよ。そして毎日のレッスンは、その言葉通り、月曜日~日曜日まで学習することになります。毎日行うわけですから、当然、英会話の上達は速いですよね。前回に学んだことを忘れることはありませんし、何より、英会話を上達させるためには継続した学習が基本中の基本ですから。当然、毎日レッスンを行った方が上達しやすくなりますよね。なお、いずれのレッスンについても、余程のことがない限り、好きな時間を選んでレッスンを受けることができます。
オンライン英会話で用いられている料金制度には、月額固定制とポイント制の2つに大きく分けられます。この両方を扱っているスクールもあれば、どちらかの料金制度しか扱っていないスクールもありますので、申込む前に必ず確認してください。月額固定制は、毎月決まった料金を支払い、その料金ごとに受けることができるレッスンのコマ数が異なっています。毎日レッスンを受けたい方や、レッスンを受ける日時がある程度確保できる方などにとってはリーズナブルな価格となっていることが多く、レッスンを続けて予約し、連続で受けることが可能となっているスクールが多いです。また、ポイント制は、レッスン料金をまとめて先に支払っておき、その範囲内であれば、いつでも好きな時にレッスンを受けることができます。例えば、仕事が忙しくて、なかなか決まった日時にレッスンを受けることができない方、月によって空いている時間が異なっている方などは、1ヶ月に30回レッスンの料金を支払っても、その月内に30回のレッスンを受けることができない場合もありますよね。当然、レッスンを受けていようといまいと月額料金は支払わなければなりませんから、当然、回数分のレッスンを受けられなかった月のレッスン料金は、無駄となってしまいます。しかしポイント制であれば、月額固定ではありませんから、たとえその月に5回しかレッスンを受けることができなかったとしても、損をしてしまうことはありません。スケジュールの自由度が高いので、忙しい方にはピッタリですよ。他にも、この月額固定制とポイント制を組み合わせた料金制度などもありますが、オンライン英会話スクールによって違いますので、その点もしっかりチェックしておく必要があります。また、入会費用や年会費の有無も、スクールによって異なっています。ちなみにスカイプやMSNメッセンジャーなどは無料サービスですから、インターネット環境が整ってさえいれば、電話代などの費用がかかることはありません(もちろん、プロバイダへの月々の料金は発生します)
オンライン英会話のレッスン費の支払い方ですが、それはもう利用するオンライン英会話によって違います。…が、実際に講師やスタッフと会うことはありませんから、クレジットカード決済か、銀行振込が基本でしょうか。簡単に、そして迅速で安全…という理由で、PayPal(ペイパル)を推奨しているところもあります。
PayPalとは、Visa・Master Card・American Express・JCBなどの主要なクレジットカードを利用したオンライン決済システムのことで、海外への支払いにも対応しており、現在、世界24ヶ国でにて、2,000万人の方が利用しています。このPayPalは、即時で支払うことができる他、数回クリックするだけで支払いを完了することができる簡単さと、業界最高レベルの不正防止システムを採用しているため、利用者の個人情報等をしっかり保護してますから安心して使用することができます。PayPalが、各利用者のクレジットカード情報をそれぞれ管理しますので、支払い先がクレジットカード情報を手に入れることはありません。仲介に入ってくれるんですね。利用者が商品を購入したり、サービスを利用すると、PayPalが利用者から代金を受け取り、そしてその代金をPayPalがそのオンラインショップやサービス業者に渡してくれる…というわけです。PayPalを利用することで、PayPalに一度クレジットカードの情報を登録しておけば、それ以降は、どのオンラインショップやサービスやサービス業者を利用しても、クレジットカード情報を入力する必要がないんですね。入力する手間が省けるのはもちろんのこと、個人情報が広がるのを防ぐことも大きな利点です(もちろん、全てのオンライン英会話でPayPalを利用できるわけではありませんので注意してください。また、PayPalを利用する場合は、PayPalに登録し、アカウントを作成する必要があります)
コメントを残す